暇(満)人の日記

ダイエットと読書について記事にします

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「人を動かす」を読み始めました⑫

今回は相手に喋らせることの話です。相談に乗る時や説得する時に、自分の意見を一方的に話す人がいます。しかしそれでは相手に響きません。事実、相手の心に耳を傾けるようになってから、相手が自分の思うように変わってくれたという事が、世界各地であって…

「人を動かす」を読み始めました⑪

今回は穏やかに話す事の話です。考え方の違いがあった時、頭ごなしに間違っていると言うのはタブーです。そういう時は、お互い相談して、そう思う理由や問題点を考えるのが最善のやり方です。自分の考えが何でも正しいというわけではないのです。

「人を動かす」を読み始めました⑩

今回は誤りについての話です。人を説得するには、相手の誤りを指摘せず且つ自らの誤りを認める必要があります。相手の誤りを頭ごなしに否定すると、勘違いしているのが自分の方だったもしくは考え方の違いという事もあります。皆さん自分を見つめなおしまし…

「人を動かす」を読み始めました⑨

今回は議論を避ける事についての話です。その為には、意見の違いが生じたときに相手の意見の良い所を探して、自身の意見の悪い所を探すことが重要になります。逆に自分の考えが何でも正しいという気持ちでは自身の意見の悪い所に気づかないままです。どんな…

「人を動かす」を読み始めました⑧

今回は相手を心からほめる事の話です。相手を心からほめる事で、その人のモチベーションが上がり、相手が今まで以上に良く動くようになります。また、あいての関心を見抜いて話題にすることも大切です。怒るだけが教育ではないのです。

「人を動かす」を読み始めました⑦

今回は聞き手に回る事の話です。人に好かれるには、聞き手になる事も大切です。相手の言い分をしっかりと聞く事で、良い第一印象を持たれることとなるからです。逆に、自分から一方的に話をする人は嫌われます。しっかりと相手の言い分も尊重しようと思いま…

「人を動かす」を読み始めました⑥

今回は人の名前を覚える事の話です。相手の名前を覚えていて、その名前を呼ぶと気分が良いものです。逆に名前を覚えていないと、相手の気分を損ねる事となります。成功者たちは人の名前を覚えるように努力していたそうです。皆さん名前を覚える努力をしまし…

「人を動かす」を読み始めました⑤

今回は笑顔についての話です。笑顔には、場の空気を良くしたり、人に好かれるようになる等の力があります。今まで話したこともなかった人に対して笑顔であいさつすることによって、お互いに良い気持ちになる事ができます。皆さん笑顔を忘れないようにしまし…

「人を動かす」を読み始めました④

今回は人に好かれる方法についての話です。もちろん人間関係は必要ですが、もう一つ相手に関心を持つ事も必要です。相手の良い所をほめたりや名前をしっかりと覚えている等で、相手方が関心を持たれていると感じます。相手の為といって、叱るだけじゃ駄目な…

「人を動かす」を読み始めました③

今回も人を動かす秘訣についての話です。それは相手の立場に立つ事です。宴会を例にとると、自分がしたいからというやすというだけでは来ない人が多いでしょう。しかし、歓迎会や送別会という名目があれば人として行ってあげようという気持ちになります。こ…

「人を動かす」を読み始めました②

今回は人を動かす秘訣の話です。その秘訣とは、人のモチベーションを上げる事です。その人の長所をほめる事で、その人のモチベーションが上がり、向上心が芽生えるといった流れです。起こる事が教育だと思っている方、その考えは古いです。今すぐ直してくだ…

「人を動かす」を読み始めました①

今日からD・カーネギー著のこの本を読み始めました。今回の原則は「盗人にも五分の理を認める」というものです。盗人に限らず、どのような悪人も堕ちてしまったのには理由があるはずです。頭ごなしに非難等をせずに、そうなった経緯に耳を傾けると解決する…

「ハーバードの人生を変える授業2」を読み始めました⑩

今日でこの本を読み終えました。今回は夢を持つ事についての話です。皆さん「夢でなく現実を見ろ」と自信に言い聞かせたり、周りから言われたりしていると思います。しかし夢を追い続けるからこそ勉強できる事もたくさんあるそうです。今からでも遅くありま…

「ハーバードの人生を変える授業2」を読み始めました⑨

今回は家族や友人の大切さの話です。私たちの人生に最も幸福をもたらしてくれるのは家族や友人とすごす時間です。しかし時間が経つにつれて、一緒にいるのが当たり前のように思うようになってしまい、ありがたみに気づくのが亡くなった後だという事が多々あ…

「ハーバードの人生を変える授業2」を読み始めました⑧

今回は遊びの大切さについての話です。遊びには、回復力を高めたり、免疫システムを強化するなどの研究結果が出ているようです。大人になると遊ぶことは少なくなると思いますが、会話等で遊び心を入れる事は可能です。それによって自身の健康を維持しましょ…

「ハーバードの人生を変える授業2」を読み始めました⑦

今回は挑戦についての話です。皆さん、安全パイを取るのと挑戦するの2つの選択肢があると、前者を選ぶ人が多いと思います。しかし長い目で見ると、それは失敗のもとです。成功者たちはたくさんの失敗を積み重ねています。それでも挑戦をあきらめなかったの…

「ハーバードの人生を変える授業2」を読み始めました⑥

今回は選択肢についての話です。人生は選択肢の連続です。人間は完全な選択肢を求めがちです。しかし完全な選択肢など存在しません。完全にしようとしても、やっぱりこっちのほうが良かったと後になって思うものです。状況に応じて、間に合ってると思う選択…

「ハーバードの人生を変える授業2」を読み始めました⑤

今回は感謝についての話です。感謝には意外な効果があるという研究結果が出ています。感謝するグループは何もしないグループに比べ、ポジティブな気分を味わえるようになり、またエネルギッシュにもなったそうです。皆さん色々なものに感謝しましょう。

「ハーバードの人生を変える授業2」を読み始めました④

今回は物事の捉え方についての話です。健全な人生を送るなら、ポジティブ思考を拡大する必要があります。例えば、コップに水が半分入っているとします。それを「もう半分しかない」と捉えるか「まだ半分ある」捉えるかでイメージが全然変わると思います。も…

「ハーバードの人生を変える授業2」を読み始めました③

今回は、批判を受けたときの話です。皆さん批判を受けたとき、自らを改善しないで記憶から消し去っている事でしょう。しかし、批判は自身の欠点としてしっかりと受け止めるべきです。失敗は誰にでもあります。大事なのはその失敗を基にどれだけ大きな人間に…

「ハーバードの人生を変える授業2」を読み始めました③

今回は、人生の生き方についての話です。著者は人生を生き急ぐのではなくじっくりと過ごす事を述べています。ランチ等のおいしさを味わうにはゆっくりと食べる事が必須ですよね。人生も同じでじっくりと過ごさないと良さに気づきません。皆さん生き急ぐこと…

「ハーバードの人生を変える授業2」を読み始めました②

今回は、仕事をどのように捉えるかの話です。どう捉えるかによって、その仕事がつまらないと感じたり、天職だと感じたりします。看護師を例にとると、給料の為に働いていると思うのと、患者を助ける為に働いている思うのではモチベーションが全然違いますよ…

「ハーバードの人生を変える授業2」を読み始めました①

本日から新たな本を読み始めました。自己啓発書のようです。本書では、何も考えずにただ生きるのではなく、選択肢をしっかりと考えて生きる事を記述しています。例えば、皆さん空腹時に買い物に行くと、ついつい余計な物を買ってしまうことがあると思います…

「筋肥大メソッド」を読み始めました④

今日でこの本を読み終えました。今回は筋肥大に向けてのトレーニングについての話です。初心者は、筋トレ3大種目といわれるベンチプレス・スクワット・デッドリフトだけで、ある程度までは筋肥大できるそうです。いずれも負荷は軽くなるものの、自重トレー…

「筋肥大メソッド」を読み始めました③

今回は筋肥大と食事の関係の話です。結論から言うと、筋肥大には筋トレと食事両方とも必要です。筋トレだけだとタンパク質が不足して筋肉が大きくならない、食事だけだと太ってしまうからです。また日本食はタンパク質が不足しがちらしいので、プロテインを…

「筋肥大メソッド」を読み始めました②

今回は、筋肥大と除脂肪の関係の話です。除脂肪中は、脂肪と一緒に筋肉も落ちるから筋トレは無駄だという考えは間違いです。むしろ必要です。さもないと、筋肉が落ちた分代謝も落ち、また脂肪が増えるという悪循環に陥ります。私も気を付けようと思います。

「筋肥大メソッド」を読み始めました①

今日から、関連書籍である筋肥大メソッドを読み始めました。今回は筋肥大の基本の話です。筋肥大には、10回反復が限界という重量を把握する事が重要なようです。また、その重量を頂点としたピラミッド式トレーニングも効果的だそうです。逆に自重トレーニン…

「除脂肪メソッド」を読み始めました⑤

今日でこの本を読み終えました。今回はセパレーションについての話です。セパレーションとは、筋肉と筋肉の間にある凹みの事です。まず第一に脂肪を落とすことが重要になるそうです。特に腹筋は、脂肪が付きやすい為にシックスパックが見えなくなっている場…

「除脂肪メソッド」を読み始めました④

今回は自身のシルエットを美しく見せるためのトレーニングについての話です。それには三角筋と広背筋が重要になるそうです。三角筋にはダンベルサイドレイズ等、広背筋にはデッドリフト等を本書では推奨しています。腕立て伏せと似たような動作のものもあっ…