暇(満)人の日記

ダイエットと読書について記事にします

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ココア・チョコレート

ココアとチョコレートは甘くて健康に悪いというイメージを持っている人が多いと思います。それは市販されている糖類が多いものの話です。純ココアやハイカカオチョコレートだと健康食品に変わります。これらはカカオ70%以上のものを選びましょう。

高尿酸を改善するには

高尿酸になると、痛風になります。改善には3つのポイントがあります。①野菜類を多く摂る②ビール・発泡酒を控える③水を多く摂るの3つです。①と③は普通に生活していると不足しがちなので意識的に摂らないといけません。②は0にするのは難しいと思うので適量…

血圧を下げるには

塩分=高血圧というイメージを持っている人が多いと思います。確かにそうですが、それ以外にも重要な事があります。運動とカリウムの摂取です。カリウムは野菜にたくさん含まれているようです。更に牛乳にも含まれているそうです。野菜不足には気をつけまし…

雨の土日

梅雨入りが発表されて始めての土日。土日共に雨予報で、予報通り土日共に雨が降っています。土日休みの仕事をしている人にはたまらない状況だと思います。湿度が高くなると思うので、体調には気をつけてください。

ケルセチンの効果

ケルセチンとはポリフェノールの一種です。悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やすという効果があります。しかもそれが使い道の多い玉ネギに含まれているそうです。野菜料理には積極的に玉ネギを入れるようにしましょう。

蒸し暑い

私の住んでいる地域では、昨夜から降り続いていた雨が予報通り朝には止みました。強い雨の後の晴れなので、蒸し暑さが懸念されます。熱中症には気をつけようと思います。

やっと発表された

長年続報なしだったドラクエ3のリメイクについての続報が先日ありました。そして来年中にドラクエ1・2のリメイクの発売も発表されました。前者においてはロマサガ2のリメイクと発売日が近い為迷っている人もいると思います。私もそうなので、後悔の無い…

肉類の健康対策

みんな大好き肉類。実は健康食品なのです。腹持ちも良く、高たんぱくなのです。しかし脂質も多いため。脂身の所は避けましょう。特にお勧めは鶏の胸・ささみといった所です。脂身が少なければどの部位でもお勧めですね。

インスタントラーメンで気をつける事

ラーメン好きでインスタントラーメンを食べる人もいるでしょう。インスタントラーメンにはコレステロール値を上げるだけでなく肥満などにもつながるようです。しかし時間がないときなどの食事として欠かせないものの1つですよね。健康を考えるならノンフラ…

ポテトチップスは控えよう

大人気のポテトチップス。実は体に悪いのです。原料のジャガイモには炭水化物が多く含まれているほか、ポテトチップス自体には飽和脂肪酸が多く含まれています。後者は1日の推奨量の10分の1になるそうです。手軽にできる健康対策かもしれません。

パンは危険

パンにはたくさんの小麦粉が使われています。その小麦粉にはたくさんの糖類が含まれていて、肥満だけでなく悪玉コレステロールの増加にもつながります。またトランス脂肪酸の影響で動脈硬化にもつながります。しかしパン好きな人が多いと思うので0にするの…

食物繊維が多い食材

食物繊維=野菜というイメージを持っている人が多いと思います。しかし今回の話はキノコ類の話です。キノコ類には食物繊維の一種であるβグルカンが豊富なのです。便通だけでなくコレステロールも改善してくれます。一石二鳥ですね。

「ジェイソン流お金の稼ぎ方」を買いました

厚切りジェイソン著の、「ジェイソン流お金の稼ぎ方」という本を先日買いました。時間の都合でまだプロローグしか読めていませんが、「ジェイソン流お金の増やし方」の続編のような内容です。時間のある時に読み進めていこうと思います。

油を変えるだけで

調理には欠かせない油。その油をサラダ油からオリーブオイルに変えるだけで健康効果があるのです。オリーブオイルに含まれるオレイン酸という不飽和脂肪酸のおかげで悪玉コレステロールが減少するのです。手軽に健康対策できますね。

熱中症の話

熱中症について、とんでもない話を耳にしました。6月の熱中症患者は5月の熱中症患者の数倍にもなるという統計が出ています。たったの1ヶ月でここまで変わるそうです。エアコンの光熱費をケチらないようにしましょう。熱中症での治療費の方が高くつきます。

納豆の効果

納豆を単にご飯のお供だと思っていませんか。侮ってはいけません。納豆には悪玉コレステロールの減少だけでなく、善玉コレステロールも増加させてくれます。つまりコレステロール改善の為に不可欠のものなのです。自分も食べているので継続しようと思います。

蕎麦の凄い効果

蕎麦は他の麺類と違うところがあります。蕎麦はGI値が低いだけではなく、食物繊維が豊富・リノール酸の働きによって悪玉コレステロールが減少させるという働きがあります。いつも食べている麺類を蕎麦に変えても良いかもしれません。

ニンニクの健康効果

ニンニク=刺激物というイメージを持っている人が多いと思います。しかしニンニクにはすごい健康効果があります。コレステロールを下げる・血栓予防・がん予防といった効果があります。特にがん予防の効果は凄いですね。

本日の天気

私が住んでいる地域の本日の天候は、今現在は晴れているものの段々と下り坂で、夕方から明日にかけて雨が降る予報が出ています。そのため洗濯物干しは早くやることをお勧めします。私も今現在洗濯機を回しています。

コレステロールを下げる飲み物

コレステロールを下げる飲み物として、手軽に買えるものとしてはリンゴ酢・オレンジジュース・トマトジュースというものがあります。ただし糖分量には注意してください。リンゴ酢以外は果汁100%のものを選ぶと良いでしょう。

コレステロールの働き

コレステロール=健康の大敵というイメージを持っている人が多いと思います。しかしコレステロールには、ビタミン類の代謝・髪や肌を滑らかにする・各細胞への消化吸収を助けるという働きがあります。コレステロール自体が体に悪いのではないのです。善玉と…

本日の気温

本日は、最高気温は平年並みですが、最低気温は平年を大きく下回るという予報が出ています。実際今現在ひんやりしています。寒暖差が大きいので、着るものには気をつけましょう。

動脈硬化対策

動脈硬化の対策としては、コレステロールのコントロールが必要です。善玉と悪玉のバランスが重要なのです。食生活でバランス調整できますが、手軽なのは納豆や豆腐あたりでしょうか。大豆が苦手な人はリンゴもありです。

血管の働き

血管はただの血液を流す管と思ってはいけません。血管は栄養素を全身に運び、且つ老廃物を回収する働きがあります。つまり血管が悪くなると体に害を及ぼします。代表的なものに動脈硬化という病気があります。食生活には気をつけましょう。

ルイ14世時代のフランス

ルイ14世は太陽王という異名を持ち、良いイメージを持っている人もいるでしょう。しかし財政状況は悪かったようです。ヴェルサイユ宮殿の建設費がかさんでいる中、カルヴァン派の信仰を禁止したため、カルヴァン派の商人が国外流出したためお金が自らの所の…

今日から6月

今日から6月です。もう少しで梅雨入りです。最近平年よりも気温が低い日が多いです。それに雨が加わるので風邪には気をつけてください。そして梅雨が明けると本格的な暑さの到来です。